国内大手システム開発企業 顧客システムサービス担当課長|T.M 様

プロジェクトを成功(ゴール)へ導くためには何が必要でしょうか。

プロジェクト計画、体制、メンバーのスキルセットなど様々な要素があると思います。
その中でも、ステークホルダーと意思疎通を図りながら信頼関係を築き、スコープ・品質・コスト・スケジュール・課題・リスクに常に目を配り、メンバーをチームとしてまとめ上げプロジェクトを推進していくプロジェクトマネジメント(プロジェクトマネージャー)が必要不可欠だと考えています。

仕事は人と人との関係で成り立っていると思っています。
個々のスキルは非常に高くてもチームとして機能しなければ上手くいきません。
過去、ハレーションが起こりトラブルに発展、チームとして機能せず最悪破綻するといった事例を何度も見てきました。

プロジェクトマネージャーはPMBOKなどのPM知識を有していることも大切ですが、プロジェクトに関わる多くのステークホルダーやメンバーをチームとしてまとめ上げプロジェクトを推進していくための、コミュニケーション力、折衝力、分析力、判断力(もっとあるかもしれませんね)、そして折れない心が必要だと考えています。

過去、高濱さんがPMを担う案件でご一緒させて頂きました。
自身は主システム領域のPLの立場で参画しておりましたが、高濱さんのPMとしての働きは、自身が求めていた理想のPM像の如くでして、とても心強く感じておりました。また、時には厳しく時には優しく、誰にでも平等にメリハリがあるPM対応をされていたことを思い起こしました。

普段の高濱さんはとても温厚で優しい方なのですが、何事にもブレない信念を持っており、常に前向きで積極的な行動には感心させられっぱなしです。そんな高濱さんだからこそ、このようなプロジェクトを立ち上げ、未来を担うプロジェクトマネージャーの育成に尽力していく決心をしたのだと思います。

数多くの案件で培ったPM経験・知識と素晴らしい人間性を合わせ持つ高濱さんのPMトレーニング、私も是非受けたいと思いました。
トレーニングは実践向きになると思われますので、受講後の業務では、PMスキルが格段に向上したことを実感できるはずです。